久しぶりに自宅の家庭菜園について書きます。
先月、新しくそら豆とスナップエンドウのプランターを4つほどいただきました。豆系は栄養もあって手軽に食べられるので有難いです。
そら豆
そら豆はその名の通り空に向かって花を咲かせ、実をつけるマメ科の植物です。
茎もまっすぐ成長していきますが、茎の高さが70cmほどまで成長したらそれ以上は切ってしまいましょう。そうすることで残りの花に栄養が集中し、良い実がなります。
スナップエンドウ
スナップエンドウは、豆がまだ柔らかいうちに収穫し、サヤごと食べる種類のエンドウ豆の一種です。
蔓(ツル)がある種類とない種類があり、ツルがある種類のほうが大きく育ち、収穫期間も長いという特徴があります。
今回はツルのあるタイプなので、写真のようにアサガオに使うようなネットをホームセンターから買ってきて張りました。
パクチー
昨年秋口から育てているパクチーですが、ご覧の通り元気に育っています。いつもその尋常ではない生命力に驚かされるばかりです。
追肥も殆どしていないのに相変わらずいい香りです。
柿の種
こちらも去年の秋に植えたものですが、芽らしきものが生えてきました。柿やミカンなどの果実樹は種から育ててしまうと性質が変わり味も変わるといいますが、引き続き観察してみたいと思います。
ピーマン
1月中旬くらいまでは生気がありましたが、ついに枯れてしまいました。
ニラ
去年の秋口に種を植え、肥料もやりましたが、小さな芽が出たのみで全く成長しませんでした。後で実家でも育てているので栽培方法を聞いたところ、種からではなく根を分けて増やしているとのことでした。もし分けられる株を手に入れられるのなら株分けで育てたほうが良いかもしれません。とりあえずこれからまた暖かくなっていくので様子を見てみます。
レモン
葉がほとんど枯れ落ち、生気がなくなってきました
伊予柑(いよかん)
ほとんど成長していませんが、葉はまだ元気な感じです。
コメント