ガーデニング・植栽・家庭菜園 アスパラガスの栽培を始めてみました 先々月ぐらいにTVで農業の特集をやっていて、その中でアスパラガスの栽培について紹介されていたのを見て、育ててみたいと思いアスパラガスについて調べてみました。 調べてみると、種まき時期が3~4月となっていたので、少し遅いかもしれないと思いま... 2021.06.01 ガーデニング・植栽・家庭菜園地域生活神奈川
ガーデニング・植栽・家庭菜園 【家庭菜園】イタリア料理などでおなじみのハーブ・スイートバジルの栽培日記 スイートバジルはシソ科に分類される多年草のハーブですが、寒さに弱く、本州以北の日本では屋外越冬が難しい為に日本では一年草として扱われています。ただし、プランターや鉢植えなどで育てることで、冬は屋内に移動することができるため、窓の近くなど日当... 2020.08.14 ガーデニング・植栽・家庭菜園地域生活神奈川
ガーデニング・植栽・家庭菜園 【家庭菜園】とても健康に良く、栄養価も高いペルーの薬草、ウアカタイ(ワカタイ)の栽培記録 和名ではシオザキソウと呼ばれるこの植物は、南米ペルーなどでは黒いハーブと呼ばれ、とても健康に良い薬草として主に料理などに使用されています。シオザキソウは漢字で塩崎草と書き、由来は1957年に東京江東区の塩崎町で発見されたためらしいです。 ... 2020.06.18 ガーデニング・植栽・家庭菜園地域日記生活神奈川
ガーデニング・植栽・家庭菜園 【家庭菜園】ぶどうの栽培記録 葡萄(ぶどう)は大きく分けて3つの品種があり、一般的に米国種(アメリカブドウ)と欧州種(ヨーロッパブドウ)、そして欧米雑種に分かれているそうです。欧州種は育てるのが難しく、米国種は簡単で欧米雑種はその中間程度の難易度のようです。そのため家庭... 2020.06.17 ガーデニング・植栽・家庭菜園地域日記生活神奈川
ガーデニング・植栽・家庭菜園 【家庭菜園】モヒートにもよく使われるミント・イエルバブエナの増やし方について 家庭菜園の日記にも掲載していますが、自宅で育てているイエルバブエナの苗を育てていて、とても良い香りをいつも放っているので、もっと育てようと思い苗を増やしてみました。実際に試して成功した方法なので、参考にしていただければ幸いです。 イエルバ... 2020.06.15 ガーデニング・植栽・家庭菜園生活